お役立ちブログ

瘀血を改善するにはどうしたら良い?そもそも瘀血とは何なのか

漢方や中医学(中国医学)などの世界では「瘀血」と呼ばれる症状があります。
何となく血液の症状というイメージが浮かびますが、一体どのようなものなのか分からない方は多いでしょう。
「瘀血」とは何か、またその改善方法について解説します。

瘀血を改善するにはどうしたら良い?そもそも瘀血とは何なのか

「瘀血」は血流の悪い体質を表している

中医学では、人の体質に合わせた治療や投薬を実施します。
体質は六つに分かれているとされ、そのうちの一つが「瘀血」です。
「おけつ」と読みます。

「瘀血」の体質をもつ人は、次のような特徴をもっているとされます。
・血液の循環が悪い
・血液の質が悪い
・血管の状態が良くない
・肩こりを感じやすく、むくみなども起こりやすい

血液が悪い状態も「瘀血」という

先ほど「瘀血」は六つに分けた体質の一つと説明しましたが、瘀血の体質と似たような特徴が現れる症状のことも「瘀血」の状態といいます。

具体的には、血液が悪い状態が瘀血です。
血液がどろどろとしていたり、汚れていたりする場合です。
血液の粘度が高いため、循環が悪くなりさまざまな滞りが起こります。

瘀血になると現れる症状

血液が瘀血の状態になると、実際にどのような症状が現れるのでしょうか。
具体的にみてみましょう。

肩こりや頭痛

血液の流れが悪くなると、痛みが生じると中医学では考えます。
肩こりや頭痛といった痛みが夜間にひどくなる場合は、血液の流れが滞っているためといわれています。
痛む部分が決まっている、頑固な痛みを感じる場合は瘀血が原因かもしれません。

シミやくすみがきになる

肌細胞は、十分な栄養が行き渡らないと、ターンオーバーが正常にできません。
そのため、メラニンなどの老廃物が溜まったままの肌細胞がいつまでも剥がれ落ちないため、シミやくすみが気になるようになります。
顔色が悪く感じる、クマなどができやすいといった悩みも、瘀血が原因かもしれません。

ニキビができやすい

シミやくすみが気になるのは、ターンオーバーが正常にできないことが考えられます。
同じように、ターンオーバーが滞るとニキビができやすくなります。
これは肌表面に老廃物が残りやすくなり、オイリースキンに傾くためです。
肌表面の角質が落ちにくいため、角化症などの肌トラブルも起こりやすくなります。

生理痛がひどくなる

女性の場合、血液の流れが悪くなると、生理痛がひどくなる場合があります。
また経血の色が暗赤色になったり、塊が混ざったりするといった症状もみられます。
生理痛だけではなく、婦人科系のトラブルが起こりやすくなる原因も、瘀血のせいかもしれません。

瘀血の状態を改善するためにできること

瘀血の状態は、さまざまな面で体に良くない状態です。
そこで、自分でできる改善方法を試してみましょう。

適度な運動

血液の循環をサポートする働きをするのは心臓ですが、筋肉もまた血管を収縮させ血流を改善させる働きがあります。
筋肉を動かすことで、血流をアシストしてくれるのです。

特に下肢に流れた血液を心臓に送り返すために、ふくらはぎの筋肉が使われます。
ふくらはぎは、第二の心臓ともいわれるほど大切な働きをしています。
ランニングやウォーキングなど、足を使う運動を実施しましょう。

無理なく動かすことが必要なので、ストレッチやヨガなどのゆっくりとした動きからはじめると良いですね。

食事に注意する

脂質が多い食事は、血の粘度を高めます。
また糖質が多い食事も同じです。
脂質も糖質も、体にとっては必要な成分ですが、摂り過ぎは良くありません。
程度な量にとどめるよう注意しましょう。
また、血流の改善効果が高いとされる食材を、積極的に取り入れるのもおすすめです。

体を温める

体が冷えると筋肉が縮こまり、血液の流れをサポートする働きが弱まります。
そのため、瘀血になりやすいと考えられています。
逆に体を温めると、筋肉がゆるみ動きやすくなってきます。

また血液自体も、冷えてしまうと粘度が高まってしまいます。
体を温めることで血液が暖まり、血流が良くなっていきます。
体のなかでも、皮膚の表面に近い場所に太い血管が通っている「首」と名前がつく部分を温めると、効果的に血液が暖まります。

また一日の終わりには湯船につかり、しっかりと体を温めるのもおすすめです。
日ごろから冷えないよう、室温を管理することも必要ですね。

まとめ

血液の状態が悪くなる瘀血の状態は、体が冷えることでも起こりやすくなります。
日ごろから体を冷やさないよう、注意することが大切ですね。
体を動かすことで温めるのがベストですが、ゆったりとした気分で過ごしたい日もあるでしょう。

室温を適切に保ち、体を冷やさないようにしたいですね。
冬場は暖房を使っても、人が過ごす床に近い場所は冷えたままというケースも多いようです。

床暖房のように、部屋の下の部分から温める暖房なら、人が過ごす部分も効率良く暖まります。

瘀血改善には体を温め、血行を促進させることが効果的です。
そのため床暖房による、快適な住居環境作りはおすすめです。
床暖房の設置も検討してみてはいかがでしょうか。

今回も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今後もお役に立てるコラムを掲載してまいります。

「株式会社エースサービス」では、日常生活やお仕事など様々なシーンで気軽にご使用いただける遠赤王の健康機器を取り扱っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
「製品紹介」の詳細を確認する
「製品」などについてエースサービスに問い合わせする