お役立ちブログ

床暖房のコストはどれくらい?種類別にチェック

寒い時期になると、足元の冷えが気になりませんか?
エアコンやファンヒーターなどの暖房器具は、部屋の空気はすぐ暖かくなっても、床はひんやりと冷たいままというケースが多いです。
寒い冬に、家族みんながフローリングの上でくつろげるように、床暖房を考える人も多いでしょう。

今回は、床暖房の気になるコストパファーマンスやエアコンとどちらが安いのかなど、比較してみました。
ぜひ参考にしてください。

床暖房のコストはどれくらい?種類別にチェック

床暖房のコストは種類と熱源で変わる!

床暖房は大きく分けると「電気式」と「温水式」があり、電気や灯油、ガスの熱源によってコストが変わってきます。

床暖房の初期費用とランニングコストを知る前に、まずは種類別の特徴を確認しておきましょう。

種類特徴
電気式床暖房・熱源は電気で工事が簡単

・熱源機を必要としない

・温水式より初期コストが安い

温水式電気床暖房・熱源は電気(ヒートポンプなど)

・排ガスが出ないので環境に優しい

・オール電化住宅向き

温水式灯油床暖房・熱源は灯油

・石油ボイラーの設置が必要

・広い範囲の設置に向いている

温水式ガス床暖房・熱源はガス(都市ガス/LPガス)

・暖まるスピードが早い

・広い範囲の設置に向いている

床暖房のコストは、導入面積分の初期設備費だけではなく、使用する熱源の料金も毎月かかります。
それぞれのメリット・デメリットも確認してから、コストも一緒に考えると失敗しません。

床暖房のコストを種類別に比較

床暖房のコストを熱源・種類別に比較してみました。
まずは、床暖房の種類によって、初期費用がどれくらい違うのかチェックしていきましょう。

種類初期費用目安/工事方法
電気式床暖房25~35万円/直張り

35~50万円/張り替え

温水式床暖房30~40万円/直張り

40~55万円/張り替え

※床暖房5畳分の費用目安

初期コストは、電気式床暖房が一番安いのですが、床張り替えで断熱材の導入が必要な場合、別途リフォームが発生します。
また、温水式床暖房の熱源機が電気タイプ(ヒートポンプやエコキュート)だと、高くなる傾向があります。

温水式はどの熱源でも、熱源機の導入が必要になる可能性が高いので、リフォームする際は見積もりを取って予算内で可能かどうか確認しましょう。

続いて、床暖房の種類別に、どれくらいのランニングコストがかかるのか、チェックしていきましょう。

種類ランニングコストの目安
電気式床暖房約2,800円~6,100円
温水式床暖房(電気)約2,800円
温水式床暖房(灯油式)約3,300円
温水式床暖房(ガス式)約3,900円

※1日8時間、30日運転した場合

床暖房のランニングコストは、室温や契約する電力会社、ガス会社、灯油の購入価格などによって変わってきます。
電気式床暖房は、熱源機の導入なく施工できますが、電気を使うため電力プランの変更が必要です。
床暖房を使うに伴い、電気の基本料金や使用量が上がるので、ランニングコストの幅が大きいでしょう。

また、床暖房は立ち上がり時(運転直後)に一番熱エネルギーを使うため、何度もスイッチを切ったり入れたりすると、ランニングコストが高まってしまうので気をつけなくてはいけません。

床暖房のコストはエアコンより安い?

暖房器具といえば「エアコンがメイン」という家庭も多いでしょう。
冷暖房完備のエアコンなら、一年中活用できるので重宝ですよね。

しかし、エアコンは対流熱によって室内を暖かくしてくれるので、部屋の空気は暖かくても足元は冷たいという現象を作ってしまいます。
床暖房は足元だけではなく、「ふく射、伝導、対流」の3つの熱によって体と室内全体を暖めてくれます。

床暖房を導入するメリットは大きいですが、「エアコンよりコストは安いのか?」という点が気になるのではないでしょうか。

エアコンと床暖房、どっちのコストが安いのか比較してみました。

床暖房エアコン
初期費用約25万円~約10万円~
ランニングコスト約2,800円~約3,000円~

※ランニングコスト=1日8時間使用した場合

初期費用は、床暖房の設置面積や種類、熱源機の導入によって変わります。
エアコンも同様に、畳用サイズによって費用は違うため、6畳タイプであれば5~6万円台で購入できる本体もあります。

ランニングコストも同じく、畳数や熱源、契約する電力プランで変わりますが、使い方によっては床暖房の方が安いでしょう。

コストだけで比較するのもいいですが、床暖房とエアコンの暖まり方でどちらを選ぶのかもチェックしてください。

床暖房エアコン
暖め方・対流熱

・ふく射熱

・伝導熱

・対流熱
暖まるスピード遅い早い
環境問題・クリーンな空気

・空気乾燥なし

・温風によりホコリが舞う

・空気が乾燥する

エアコンは暖まるスピードが早いため、外から帰ってきた時に瞬時に冷えから守ってくれます。
ただし、温風によって暖めるため、足元の冷たさが解消するまで時間がかかります。

また、温風によって部屋のホコリや花粉が舞い上がり、アレルギー症状を引き起こす人もいるでしょう。

一方、床暖房は暖まるまで約1時間と遅めですが、足元からじんわりと暖かさを感じ、壁や天井で跳ね返った熱によって次第に部屋全体が暖まります。

まとめ

床暖房とエアコンと併用して使うことで、寒い季節を快適に過ごすことができます。
エアコンとは異なる方法で室内を暖めますので、アレルギーが気なる方、空気の乾燥が気になる方にもおすすめです。
床暖房の初期導入費やランニングコストなど、お困りの方は当社にご相談ください。

今回も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今後もお役に立てるコラムを掲載してまいります。

「株式会社エースサービス」では、日常生活やお仕事など様々なシーンで気軽にご使用いただける遠赤王の健康機器を取り扱っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
「製品紹介」の詳細を確認する
「製品」などについてエースサービスに問い合わせする